6月の不調

目次

身体が重い・だるい・・・・

このところずっとなんとなく身体が重かったり、だるかったり

きわめつけは「頭痛」がしょっちゅう起こるようになっていた。

先日、朝私の顔を見てダンナさんが「あれ?なんか目が変だよ」と言っていて

鏡で自分の顔を見てみると、恐ろしくむくんでいて

なんと二重の幅がかわっていたのだ・・・・・

思い返してみると・・・

そういえば、毎年6月になるとなんとなく体調を崩していた。

だるさや頭痛、ひどい時は辛い腰痛に見舞われることもあったのだ。

「もしかして、毎年梅雨時期に体調を崩しているんじゃ・・・・?」

そう思って調べてみると、「梅雨時期の不調」とか「低気圧頭痛」など

思い当たるような記事がわんさか出てきた。

要するに、自然界の気温や湿度の変化についていけず、水分代謝が上手くいっていない。

そのことにより、むくみが頭の血管も圧迫し、頭痛が起こるんだとか・・・・

原因はわかったけど

とりあえず、食べ物であればカリウムを多く含むスイカ、キュウリ、バナナなどを摂取

温度調節や入浴方法などにも気を使い、五苓散という漢方をとることで少し改善

でも、そもそもこの時期は無理は禁物月間なんだな・・・

皆さんも気を付けて下さいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.